電源メニューに「再起動」を追加する以前の記事で、そのままだと「再起動」→キャンセル→「電源を切る」→OKの流れで再起動になってしまう不具合が残ってしまっていました。今回の記事では、そこを修正します。
なお、今回はあまり詳しくやりません。追加修正部分だけの紹介になります。
現状、更新するガッツがありません。
初心者向けには記事を書いておりません。よく分からない方は他の親切なサイト等をあたってみてください。記事を参考にされる方は自己責任で。
コメントは出来れば名前を付けていただいて、記事の内容に関するものでお願いします。
記事と直接関係無いもの、こちらで検証出来ないもの、説明不足等で状況が分かりづらいもの、すでに解決済みの事項等については回答しかねます。ご了承下さい。
2012年12月31日月曜日
2012年12月29日土曜日
今後の展望
今後いじっていきたい事メモ。
・電源メニューに「CWMで再起動」追加
毎回音量下を長押しするのが面倒なので、これあったら便利そう。
→出来ました。この記事に手順をアップしています。
・戻るキー長押しアプリキル
→出来ました。この記事およびこの記事に手順をアップしています。
・通知領域に何か追加
QuickPanelほど大層なものではないにしろ、いじりたい。
・設定画面に何か追加してカスタムと連動
これは場合によっては簡単そうだし、面白そう。
→出来たのは出来たのですが、説明が非常にややこしい…。
元気があればいつか紹介するかも。
→端末の設定画面に項目を増やすとごちゃごちゃしてくるので、
カスタムはカスタムで専用アプリにして設定を分けた方がいいかもと思ってきました。
・いろんな手順メモ
何かあった時のための、自分用でもある備忘録。
・AROMAインストーラー
何これこんなこと出来るんですか凄い。
→記事にしました。この記事になります。
・電源メニューに「CWMで再起動」追加
毎回音量下を長押しするのが面倒なので、これあったら便利そう。
→出来ました。この記事に手順をアップしています。
・戻るキー長押しアプリキル
→出来ました。この記事およびこの記事に手順をアップしています。
・通知領域に何か追加
QuickPanelほど大層なものではないにしろ、いじりたい。
・設定画面に何か追加してカスタムと連動
これは場合によっては簡単そうだし、面白そう。
→出来たのは出来たのですが、説明が非常にややこしい…。
元気があればいつか紹介するかも。
→端末の設定画面に項目を増やすとごちゃごちゃしてくるので、
カスタムはカスタムで専用アプリにして設定を分けた方がいいかもと思ってきました。
・いろんな手順メモ
何かあった時のための、自分用でもある備忘録。
・AROMAインストーラー
何これこんなこと出来るんですか凄い。
→記事にしました。この記事になります。
【Xperia AX SO-01E】framework-res.apk をいじらずにカスタムする方法(2)
前回の記事で、framework-res.apkそのものはいじらずにリソースをすげ替える方法を検証してみました。
では、自分で新しく作ったリソースをframework-res.apk内のリソースのように外部から参照できるようにするにはどうしたらよいか、となります。正直こっちの方が需要がありそうです。
いろいろ検証してみたのですが、別apkを作った上で、参照元のコードを書き換える、という方法にしかたどり着けませんでした。
とりあえず今回は、『電源ボタン長押しメニューに「再起動」追加』の記事で追加した再起動のアイコンと文字を変更する手順という形で紹介します。
では、自分で新しく作ったリソースをframework-res.apk内のリソースのように外部から参照できるようにするにはどうしたらよいか、となります。正直こっちの方が需要がありそうです。
いろいろ検証してみたのですが、別apkを作った上で、参照元のコードを書き換える、という方法にしかたどり着けませんでした。
とりあえず今回は、『電源ボタン長押しメニューに「再起動」追加』の記事で追加した再起動のアイコンと文字を変更する手順という形で紹介します。
【Xperia AX SO-01E】framework-res.apk をいじらずにカスタムする方法(1)
Xperiaのシステムをカスタマイズしようとしたとき、「framework-res.apk」をいじりたくなることがあります。
ところがところが、2012年以降のXperiaでは、framework-res.apkをデコード、(いじるいじらないにかかわらず)ビルドし直したものを端末に戻しても、上手く動きません(ブートループになってしまう)。
いろいろ小細工をして、動くframework-res.apkを生成する方法を編み出した賢者さんもいらっしゃいますが、テーマの背景が適用されなくなるといった副作用があるようです(私は未検証)。
そこで、framework-res.apkそのものはいじらずに、別のapkをこしらえてオーバーレイし、リソースをすげ替える方法を検証してみました。おそらくGXやSXでも通用するのではないかと思われます(持ってないのでもちろん未検証)。
※SO-03Dの方がいろいろ検証しておられます。これについては記事の最後に追記しました。機種によってはマニフェストの記述やapkのファイル名・置き場所が異なったり厳密になっていたりするようですね。
今回は例として、「電源を切る」の部分のアイコンと文字を変えてみます。
(注:下記画像では、メニューに「再起動」がありますが、今回のカスタムとは無関係です。)
なお今回の方法では、framework-res.apkにリソースの追加は出来ないようです(元々無いリソースをオーバーレイapkに追加したとしても、他から参照出来ない)が、それに関しては次回の記事で検証します。
ところがところが、2012年以降のXperiaでは、framework-res.apkをデコード、(いじるいじらないにかかわらず)ビルドし直したものを端末に戻しても、上手く動きません(ブートループになってしまう)。
いろいろ小細工をして、動くframework-res.apkを生成する方法を編み出した賢者さんもいらっしゃいますが、テーマの背景が適用されなくなるといった副作用があるようです(私は未検証)。
そこで、framework-res.apkそのものはいじらずに、別のapkをこしらえてオーバーレイし、リソースをすげ替える方法を検証してみました。おそらくGXやSXでも通用するのではないかと思われます(持ってないのでもちろん未検証)。
※SO-03Dの方がいろいろ検証しておられます。これについては記事の最後に追記しました。機種によってはマニフェストの記述やapkのファイル名・置き場所が異なったり厳密になっていたりするようですね。
今回は例として、「電源を切る」の部分のアイコンと文字を変えてみます。
(注:下記画像では、メニューに「再起動」がありますが、今回のカスタムとは無関係です。)
なお今回の方法では、framework-res.apkにリソースの追加は出来ないようです(元々無いリソースをオーバーレイapkに追加したとしても、他から参照出来ない)が、それに関しては次回の記事で検証します。
2012年12月8日土曜日
【Xperia AX SO-01E】ナビゲーションバー(ソフトキー)カスタマイズ
画面最下部(横向き画面だと右端)のナビゲーションバー、つまりソフトキーが並んでいる部分をカスタムしようという試みです。
今回は、履歴キーを廃止(ホームキー長押しで代替)し、その位置にメニューキーを配置、左端に電源キー、右端に検索キー(長押しで音声検索)を追加し、5キーのナビバーにしてみます。
さらに欲張って、メニューキーは常に表示されるようにしてみたりもします。
今回は、履歴キーを廃止(ホームキー長押しで代替)し、その位置にメニューキーを配置、左端に電源キー、右端に検索キー(長押しで音声検索)を追加し、5キーのナビバーにしてみます。
さらに欲張って、メニューキーは常に表示されるようにしてみたりもします。
2012年12月3日月曜日
【Xperia AX SO-01E】電源ボタン長押しメニューに「再起動」追加(1)
【注】この記事のカスタマイズだけでは、ちょっとした不具合が残ります。一旦「再起動」をタップ、キャンセルしてから「電源を切る」してOKすると、シャットダウンにならず再起動になってしまいます。それについては修正した記事をアップしておりますので、そちらも参照ください。
電源ボタンを長押しすると、「電源を切る」等の終了メニューが出てきますが、ここに「再起動」オプションを追加します。
「再起動」をタップしたあとのメッセージは電源を切る時と同じになります。
もっと細かく作り込むことも出来るのでしょうが、いろいろややこしそうですので、とりあえずは再起動が機能することを目標にします。
※なお、こちらの記事の方法を使うと、アイコンや項目の文字を自由に変更できるようになります。
電源ボタンを長押しすると、「電源を切る」等の終了メニューが出てきますが、ここに「再起動」オプションを追加します。
「再起動」をタップしたあとのメッセージは電源を切る時と同じになります。
もっと細かく作り込むことも出来るのでしょうが、いろいろややこしそうですので、とりあえずは再起動が機能することを目標にします。
※なお、こちらの記事の方法を使うと、アイコンや項目の文字を自由に変更できるようになります。
【Xperia AX SO-01E】セルスタンバイ問題対策
素のAXにMNVO(データ通信しか出来ないタイプ)のチップ突っ込むと、音声通信の電波を探そうとして(?)無駄に電力を消費します。
「設定」→「電源管理」→「電池」→「セルスタンバイ」を見ると、圏外時間が100%と表示されていると思います。
今回はシステムをいじり、この状態を回避しようと試みます。
「設定」→「電源管理」→「電池」→「セルスタンバイ」を見ると、圏外時間が100%と表示されていると思います。
今回はシステムをいじり、この状態を回避しようと試みます。